毛穴ケアに強力な助っ人!夏の風物詩のあの野菜?

こんばんは!

一昨日、誕生日を迎えてしまった
BIRAIスタッフの阿部です 

7月31日が誕生日なんですけど、
小学生の頃は、この期間は
夏休みなんですよね。

なので、誕生日当日に
友だちに
「おめでとう」
を言われた経験があまりなく(笑)

学校で言われてる友達が羨ましかったです。

今はいいですね~ 
なかなか会う事は出来ないけど
ラインやメールで当日に言ってもらえます!!

数えたら28人 

友だちっていいなぁ♪♪
と思えた幸せな一日でした(*^-^*)

毎年暑い私の誕生日!

当日は生クリームのケーキじゃなくて
スイカをガツガツ食べました(笑)

だって、暑いんですもん。

夏はやっぱりスイカです!!

====================================

実力は想像以上!?
スイカのすごいパワーをお教えします!!

====================================

夏と言えば食べたくなるのがスイカですよね。

スイカ

スイカも大玉、小玉、長細いスイカや
色も赤だったり黄色だったり・・・

だいたいのスイカはギザギザ模様ですが
あれってちょっと秘密があるのご存知ですか?

黒と緑の縞模様ですが、
あの黒い縞模様に種が並んでいます。

緑色の縞の部分を切っても、種があまりないんです。

だからなんだ!って話なんですけど
切る時の参考にしてみてくださいね 

本題にいきましょうか!!

スイカの真っ赤な色、
これは
「リコピン」という成分です。

リコピンは肌のバリア機能を高めてくれたり
肌の酸化を防ぎ、お肌を若々しく保つ
サポートもしてくれます。

シミ、そばかすの原因であるメラニンを作る酵素、
チロシナーゼの生成を抑える作用もあるんです。

夏の紫外線対策としても
素晴らしいですね!ヽ(^◇^*)/

リコピンと聞くとトマトという印象もありますが
実はスイカはトマトの約1.4倍もの
リコピンを含んでいるんです!

スイカの方が含有量が多いなんて
ちょっと以外ですよね?

これだけでもすぐに食べたくなる
スイカですが、他にもおすすめの成分があります。

「シトルリン」
という成分です。

シトルリンは、
コラーゲンの分解を抑える作用もあり、
保湿してくれる役割も持っているんです。

たるみ毛穴に悩んでいた私としては
嬉しい情報です!!

さらに、血行も良くしてくれる働きもあるので
むくみの原因である老廃物や余分な水分も
流してくれるので代謝がアップします。

ダイエットにも最適な野菜というわけなんです。

ここまででも
おいしい情報だらけですが
もっと知りたくなりますよね?

かしこまりました!
では、もう少しお話させてくださいね!

皆さんはスイカに塩をふって食べますか?

90%以上が水分でできているスイカですが
カリウム、カルシウム、マグネシウムなど
多くのミネラルが豊富に含まれています。

これらの成分は汗と一緒に身体から
抜けやすい成分なので、
補給できるというわけです。

水

しかも、塩をかければ
スポーツドリンクと同じくらいの
パワーを持つことが出来るため
熱中症も予防することができます。

利尿作用もあるので
上昇してしまった体温を尿と一緒に
排出して、体温を下げてくれるんです。

夏バテ予防にもなるという
夏の強い味方です!

今すぐスーパーに行きたくなりますよね?
私も夕方、また買って帰ろうかな。

ただ、少しだけ
注意していただきたい点があります。

スイカは身体を冷やすので
風邪など、体調が優れない時は
注意が必要です。

発熱時などは
利尿作用から脱水症状などを
起こしてしまう可能性もありますので

食べるのは元気になってからの方が
よろしいかと思います。

お肌も身体も元気に過ごせるスイカを
今年は積極的に食べたいですね!!

まだまだ暑い日が続きますので
スイカで元気に乗り切っていきましょー!

お肌に関する事、お肌のお悩み、
ソワンシリーズのことなど
些細なことでもお気軽にご相談くださいね。

丁寧にお答えさせていただきます。

BIRAI 担当:阿部