こちらのページでは毛穴の黒ずみに悩み、ファンデーションで毛穴を目立ちにくくしたり、黒ずみケアをしている方に、黒ずみの原因や実感できる毎日のケア方法をご紹介しています。
こんにちはBIRAIの涼子です
先日通勤中にほっこりする出来事に遭遇しました
3歳くらいの子供の手を引きながら、ベビーカーを押した1人の女性が乗ってきました
女性はキョロキョロと車内を見まわし、
席を探していました子供は座りたそうな表情を浮かべていましたが空席はなく、女性は「すぐに降りるからね」となだめていました
その時端の席に座っていた男性がスッと立ち上がり、「どうぞ、もうすぐ降りますので」と笑顔でその親子に席を譲っていたんです
私は入り口付近に立っていたのですが、とっても心がほっこりしました
穏やかな気持ちになり、「今日も頑張ろう」とパワーを貰えました
私の話はさておき、突然ですが毛穴の黒ずみが気になってファンデーションがつい厚塗りになってしまう事ってありませんか時間が経つと、余計に毛穴が目立ってしまいますよね
こういったお悩みの声がたくさん届きます
同じ様なお悩みを抱える方からご相談が届きましたので、お答えしていきたいと思います
「お肌がぶつぶつ」って言われてショック
お名前 A.I様 お悩み 開き,黒ずみ,角栓,苺毛穴 お悩み歴 10年未満 鼻全体の黒ずみが気になります。 カバー力の高いリキッドファンデーションを使ってますが、カバーしきれません。毛穴も開いています。 これまで毛穴の黒ずみに良いと言われる商品は使ってきたけれど、白いにょきにょきしたものが出てくるだけで、効果はありませんでした。保育園の子供たちに、「お姉ちゃんお鼻ぶつぶつ」と言われて傷つきました。 |
A.I様、ご相談頂きありがとうございます「なんでこんな事になっちゃうの・・・」と落ち込んでしまいますよね
毛穴の黒ずみがあると、鏡を見るのもメイクをするのもだんだんと憂鬱になりますよね
私もちょうどA.I様と同じ位の年齢の頃、毛穴の黒ずみに悩まされた経験があります友人と出掛けようと思い顔を洗い、鏡の前に立ってメイクをしていました
日焼け止めを塗り終わり、ファンデーションを塗ろうとして顔を鏡に近付けた時です
私は見てしまったんです
鼻の周りにある毛穴の黒ずみを・・・
「あれぇ、こんな黒ずみあったっけ?」と思いましたが、目が悪い私には見えていなかっただけだったのです
「いつからあったんだろう」今までファンデーションをあまり塗らずに外出する事が多かった為、今までこんなに汚いお肌をさらしていたのかと思い、ギョッとしました
その時に私が一番初めに行ったのが、毛穴パックです
当時はできてしまった毛穴の黒ずみを何とかしたいと思い、薬局で目に留まった毛穴パックから試してみることにしたんです使ってみると、シートに白いにょきにょきした物がびっしり付いていて、「これで綺麗になる」という喜びの気持ちでいっぱいでした
しかし、数時間後に見たら全然綺麗になってない・・・
落胆の気持ちしかありませんでした
自分自信が1番分かっているのに、他の人から言われたらショックで立ち直れません・・・
そんな中でもA.I様は前向きに色々なケアをされていらっしゃり、本当に素晴らしいと思います少しでもお役に立てるような回答をさせて頂きますね
毛穴の黒ずみは、毛穴から分泌される皮脂や角質、老廃物が混ざり合って酸化し、毛穴に詰まってお肌の表面に黒い点々となって現れる症状です
A.I様はカバー力の高いファンデーションをお使いということですが、それが更に毛穴の黒ずみに拍車をかけてしまっている可能性があります鼻はお顔の中でも特に皮脂の分泌が多い場所です
厚塗りしてしまうとファンデーションが皮脂と混ざり、時間の経過と共に酸化して毛穴に詰まり、黒ずんでしまうんです
洗顔の際、ファンデーションが残ったままも良くないですが、汚れを落とそうと洗い過ぎてしまったり、毛穴パックなどで油分を取り過ぎてしまうと、乾燥につながってしまいます
石鹸でゴシゴシこすられたお肌の内部は乾燥してしまいます
毛穴はたくさんの皮脂を出してお肌を守ろうとします
その結果毛穴が大きく開いてしまう原因へと
つながってしまうんです
蒸しタオルやマッサージ等ケア方法はたくさんありますが、1番初めに実践して頂きたいケアが「保水」と「保湿」を行いましょう
「保水」化粧水を塗ってお肌に水分を与え、乾燥を防ぐことです洗顔後、化粧水を手のひらで温め、ハンドプレスするようにゆっくりと付けてください
その後、クリームや乳液等の油分を含むものを使って、保水した水分に蓋をして潤いを閉じ込めて「保湿」をしましょう
「保水」と「保湿」を毎日続けていくことで、お肌の水分と油分のバランスが整うので、徐々に毛穴の開きと黒ずみが気になりにくくなってくると思いますすぐに綺麗になるわけではないので、毎日のこまめなケアが必要ですが、一緒に頑張っていきましょう
「少しずつ綺麗になってきた」と言う喜びはもちろん、何か不安な事、困った事があれば、いつでも私にご相談下さいね
担当 涼子